<< Bricasti Design M1SE、OPPO Digital SONICA DAC試聴 前編 SONICA DAC編 | main | 急遽XP-PSC EN/J⇒XP-PSC Flareへ >>
ENLL処理
2017.02.28 Tuesday
今回のブログはENL処理ユーザー、HLPユーザーへ向けてのものです。
これ以上はないというターミネート技術ENL(http://log.zama-dolphin.jp/?eid=55)処理ですが、それを超えるENLL処理が出来ました。
作ろうと思い作ったわけではありません。
ENL処理用のハンダが再現できなく、悩みに悩んだ結果、金にものを言わせ通常は使わない錫・銀・銅を使い解決することに。
そこから得られたたった500gのハンダ。
そのパフォーマンスはENL処理を大きく超えるものでした。
分かりやすく言うと
ENLL処理を用いたHLLP5509(ベースONKYO PR-SC5509)を聴いてしまうと、ENL処理のKX-R/HLP(ベースは当然にAYRE KX-R)が煩く歪っぽくて聴けないほどに。
正直「ここまでよくなくてもいいのに。」と言うほどです。
資金的に可能なら、ENLユーザー様、HLPユーザー様に対し無償でバージョンアプすればいいのでしょうが、それをやってしまったら、多額の投資金額の回収は0円でハンダは直ぐになくなってしまいます。
単なる慈善事業で終わってしまいます。
企業存続の為にはそれはどうしてもできません。
今後は
・ENLL処理はENL処理の30%UPの金額
・ENL処理⇒ENLL処理のバージョンアップ金額は(価格上昇の金額)30%+工賃でで対応
・ENLL処理された製品の名称は今まで通りHLP名称で行く(製品名があまりにも長くなるので)
とさせていただきます。
詳しい詳細はメールまたは電話でお問い合わせください。
これ以上はないというターミネート技術ENL(http://log.zama-dolphin.jp/?eid=55)処理ですが、それを超えるENLL処理が出来ました。
作ろうと思い作ったわけではありません。
ENL処理用のハンダが再現できなく、悩みに悩んだ結果、金にものを言わせ通常は使わない錫・銀・銅を使い解決することに。
そこから得られたたった500gのハンダ。
そのパフォーマンスはENL処理を大きく超えるものでした。
分かりやすく言うと
ENLL処理を用いたHLLP5509(ベースONKYO PR-SC5509)を聴いてしまうと、ENL処理のKX-R/HLP(ベースは当然にAYRE KX-R)が煩く歪っぽくて聴けないほどに。
正直「ここまでよくなくてもいいのに。」と言うほどです。
資金的に可能なら、ENLユーザー様、HLPユーザー様に対し無償でバージョンアプすればいいのでしょうが、それをやってしまったら、多額の投資金額の回収は0円でハンダは直ぐになくなってしまいます。
単なる慈善事業で終わってしまいます。
企業存続の為にはそれはどうしてもできません。
今後は
・ENLL処理はENL処理の30%UPの金額
・ENL処理⇒ENLL処理のバージョンアップ金額は(価格上昇の金額)30%+工賃でで対応
・ENLL処理された製品の名称は今まで通りHLP名称で行く(製品名があまりにも長くなるので)
とさせていただきます。
詳しい詳細はメールまたは電話でお問い合わせください。